愛犬愛猫の口の匂い気になりませんか?
2021/12/13/
最近こんなことに気が付きませんか?
口の中をチェックしてみましょう!
□よだれが多くなった
□口臭がする
□口周りが腫れている
□食事中口から物を落とす
□固いものを食べなくなった
□頭をよく振るようになった
□口周りを前足で気にすることが多い
□片側だけ目やにや涙が多い
□前足に血液やよだれの跡がある
それは歯周病かもしれないです!
歯周病ってどんな病気?
歯を支える歯周組織に炎症がおきる病気です。
歯の周囲にできる歯垢の細菌や、歯石が原因で起こります。
初期の歯肉炎から歯周炎へと炎症が進行していきます。
犬猫に多い口の病気
・犬
1位…歯周病
2位…口腔内外傷(歯の破折など)
3位…歯根膿瘍、根尖膿瘍
・猫
1位…歯周病
2位…口腔内、舌炎
3位…口腔内外傷(歯の破折など)
犬猫の口の病気の中で歯周病が1番多いんです。
3歳以上になると成犬や成猫の約8割が歯周病予備軍と言われていて、色や匂いが歯周病のサインなのです。
思い当たる項目があったら、動物病院で歯科検診をしてもらいましょう!
オーラルケアで歯周病を予防しましょう!
犬や猫は6歳前までと6歳以降では歯周病のケア方法が変わってきます。
とくに、6歳前までは予防が重要です。
歯周病予防に最も重要なのが歯磨きです。
人も毎日歯磨きをするように、犬や猫も毎食後、少なくとも3日に1度は歯磨きをした方がいいと言われています!
歯磨きをしましょう!と病院の先生に言われても挫折した経験がある方も多いのではないでしょうか?
そのため、今回は歯磨きができるようになるまでの方法のひとつをご紹介します!
①まずは口を触ることからチャレンジしてみましょう!
歯磨きは嫌なこと、怖いことと思わせないことが肝心です。
リラックスした雰囲気をつくり、口をゆっくり触ってみて、大人しくしていたらおやつをご褒美にあげコミニュケーションをとりましょう!
慣れてきたら上唇をめくり、指で軽く歯や歯ぐきを触ってみましょう。
ご褒美のおやつも忘れずに!
口の中を触られるのを嫌がるようであれば、歯磨きジェルを使うと味を覚えてくれて慣れやすくなります。
②口を触れるようになってきたら、指に近い感覚の歯磨き用品から使ってみましょう。
歯磨きシートでこすり磨きをしてみましょう!
指にシートを巻き付けて、やさしく1本ずつくるくると円を描くように磨きます。
上の前歯は上から下へ、下の前歯は下から上へ磨くのがコツです。
指の感覚とは違う歯ブラシにも慣れさせましょう。
手に持って見せたり、匂いを嗅がせてみたり、じゃれて遊ぶようなら遊んでも大丈夫です。
口の中に歯ブラシを入れさせてくれたら、ご褒美をあげましょう。
③歯ブラシにトライ!
歯磨きシートに慣れてきたら、歯ブラシには歯磨きジェルをつけて歯ブラシを鉛筆のように握り、毛先を小刻みに揺らす感じで1本ずつ磨きましょう。
汚れのつきやすい奥歯は念入りに!
毎日の歯磨きは人も動物も時間と労力を使うと思いますが、3日間以内に全ての歯を磨けるのが理想です。
よし!一気に全部歯磨きをするぞ!と完璧を目指さず、嫌がり始めたらやめる、今日はこれだけで終えるなど、愛犬愛猫とコミュニケーションをとりながら楽しくオーラルケアをしていきましょう!
まとめ
生きていくために歯は重要な器官です!
すでに付いてしまった歯石は取れないので1度動物病院に相談しましょう!
当院では歯石除去キャンペーンを【2021年12月25日までの期間限定】で行っております。
料金が15%OFFになるのに加え、期間中に限り、施術後のオーラルケア用に歯ブラシまたは歯磨きシートをプレゼントしています。
※わんちゃんねこちゃんの歯石除去は、全身麻酔下にて行います。
事前に検査等が必要でしたり、1日のご予約枠には限りがございます。
ご利用をご検討中の方はお早めにお越しくださいませ。
足立区東和にある亀有東和動物病院。
足立区東和、中川、大谷田、谷中、葛飾区亀有から多くの方にお越しいただいております。
ご予約・お問い合わせはLINE(https://lin.ee/7waSgKr)またはお電話(03-5856-1412)よりどうぞ!